undefined

詳しくはこちらをご覧ください。

CM放送中!!

3大疾病とは、がん ・ 急性心筋梗塞 ・
脳卒中
のことです。

例えばがんは、生涯でおおよそ 2人に1人
診断されると言われています。
また、がんは進行度合いによってステージが
分かれますが、
ステージが低い早期の段階で
治療した方が、生存率は高くなります。

がんは、早期発見・早期治療が大切なんですね そうですね!急性心筋梗塞や脳卒中はどうでしょうか?

急性心筋梗塞や脳卒中は、
狭心症や脳動脈瘤・一過性脳虚血発作
重症化して発症することもあるため、
重症化前段階での早期治療による重症化予防が
大切です。

これらを合わせた患者数は
がん患者数と大差がなく、身近な病気と
言えます。

3大疾病は、治療への備えに加え、
重症化予防のために、早期発見し
早期治療に備えることが重要です。

なるほど!3大疾病そのものだけでなく、早期発見・早期治療による重症化予防が大切なのか・・・ その通り!3大疾病はもちろん、早期発見・早期治療のサポートが充実した保険こそ

所定のがんと診断確定された場合、
3大疾病保険金を受取れます。

急性心筋梗塞・脳卒中については、
治療のための手術を受けたときや、
所定の
状態が60日以上継続したと診断されたときに、
3大疾病保険金を受取れます。

また、このような状態にならなくても、
診断確定された場合、
3大疾病保険金額の
10%の特定疾病診断保険金を
一時金で
受取れます。

従来から保障していた
上皮内がん等だけでなく、
狭心症等、
ご覧のいずれかと診断確定された場合に、
特定疾病診断保険金を受取れます。

がんは、早期発見・早期治療が大切なんですね

なお、所定の年齢条件に該当する
場合は、
ご加入時に
「がん要精検後検査等給付金あり型」

選択することができます。

所定のがん検診を受診し、
要精密検査等と
診断され、その後精密検査等をした場合に
1万円を受取ることができます。

くわしくはニッセイトータルパートナーへ
お問い合わせください

お近くの
保険相談窓口はコチラ

当サイトをご覧いただく際のご留意点●契約者や被保険者は、ご契約時に健康状態等を当社に告知する義務があり、内容等によってはお引受けできない場合があります。詳しくはお客様の担当者や最寄りのお客様窓口(ニッセイ・ライフプラザ)にお申し出ください。●当サイトに記載のお支払事由や給付に際しての制限事項は、概要や代表事例を示しておりますので、あくまで参考情報としてご利用ください。●詳しいご検討にあたっては、「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおりー定款・約款」を必ずご確認ください。
●当サイトでご紹介しております商品の「契約概要」などをご希望される場合には、お客樣の取扱担当者にお申し出いただくか、最寄りのお客樣窓口にご請求ください。●当サイトに記載のデータについては、あくまで出典元からの引用によるものであり、当社の保険商品の支払事由とは異なります。

(出典)
①表:(公財)がん研究振興財団「がんの統計 2022」年齢階級別罹患リスク
(2018 年罹患・死亡データに基づく)部位 全がん

②グラフ・表(公財)がん研究振興財団「がんの統計 2022」
全国がんセンター協議会加盟施設における5年生存率(2011〜2013診断例)
全症例男女計 5年相対生存率

③Long-term survival and conditional survival of cancer patients in Japan using population-based cancer registry data. Cancer Science 2014; 105: 1480-6.

④厚生労働省「令和2年(2020)患者調査の概況」

がん要精検後検査等給付金にあたっての所定の条件

※支払限度は、1年度(4月1日から翌年3月31日)につき1回です。
※責任開始日から1年以内にがん検診を受診した場合、がん要精検後検査等給付金は支払われません。
※厚生労働省の指針に示されていないがん検診の種類(例:前立腺がん検診、子宮体がん検診等)や、検診項目(例:乳がん検診のエコー検査、肺がん検診のCT検査等)は対象外となります。
※精密検査による通院等は、所定のがん検診を受診した日からその日を含めて180日以内であることを要します。