認知症の主な要因の一つである加齢。高齢化が進む現代において、2012年には約460万人だった認知症患者数は、2025年には約700万人に達すると予測されています(『平成29年度高齢者白書※1』)。
おはよう21 2016年10月号
おはよう21 2016年9月号
おはよう21 2016年8月号
おはよう21 2016年7月号
おはよう21 2016年6月号
おはよう21 2016年5月号
※こちらの記事は、『家族から見た認知症介護の物語#2 〜家族が認知症を受け入れるまで〜』の続きです。
※こちらの記事は、『家族から見た認知症介護の物語#1 〜認知症に気づいたきっかけ〜』の続きです。
認知症には、いつ誰がなってもおかしくない…そう聞いても、どこか他人事のように感じている自分がいる。そんな方は多いのではないでしょうか。
おはよう21 2016年4月号
おはよう21 2016年3月号
おはよう21 2016年2月号
おはよう21 2016年1月号
おはよう21 2015年12月号
27歳から認知症の予防・治療に取り組み、現在メモリークリニックお茶の水にて院長を務める朝田さん。
今回ご紹介するのは、認知症の早期発見と早期治療のための専門クリニック「メモリークリニックお茶の水※1」の院長、朝田隆さんです。