認知症を考えるみんなのためのメディア
新着記事
Latest
認知症と向き合う
2020年1月、厚生労働省が認知症の人本人が普及啓発を行う、認知症本人大使「希望大使※1」を任命する等、認知症の人の声を活動に反映しようという動きが広がっていま...
"人生100年時代"と言われている現代、いつまでも元気にいきいきと過ごしたいと誰もが願うことでしょう。心身ともに健康で過ごすために、日々の生活におけるヒントを見つけて実践してみましょう。 うつ病は一年中季節を選ばず発症しますが、春に発症者が増えやすくなります。では、なぜ春にうつ病が増えるのでしょうか。春のうつ病をどのように防いでいけばいいか解説していきますので、新年度の心の不調対策に役立ててください。
"人生100年時代"と言われている現代、一人ひとりが安心して・自分らしく、より豊かに過ごすためには、誰もが関わる可能性のある認知症について正しい知識をもつとともに、明るく前向きに過ごすためのヒントを得ることが必要です。 今回は、「ジェロントロジー(Gerontology)」という近年注目が高まっている学問(研究分野)をご紹介します。
生活習慣病全般に良いとされる生活習慣は認知症予防にも有効です。疾病の仕組みや原因、その予防方法について知り、健康的な生活を心がけましょう。 血液中の脂質にはLDL-コレステロールとHDL-コレステロール、中性脂肪があります。コレステロールは主に肝臓で合成され、水に溶けないので、LDL(低比重リポたんぱく)に包まれて血液中に運ばれます。LDL-コレステロールが血液中に増えすぎると、細胞壁にたまるなど動脈硬化を進行するため、悪玉コレステロールと呼ばれています。逆に、血液中や血管からコレステロールを肝臓に回収するのがHDL(高比重リポたんぱく)で、HDL-コレステロールは善玉コレステロールと呼ばれています。また中性脂肪はエネルギー源として役立ちますが、増えすぎるとHDL-コレステロールを減らし、LDL-コレステロールを増加させます。 脂質異常はLDL-コレステロールや中性脂肪が異常に多い、またはHDL-コレステロールが異常に少ない状態のことで、この状態が続くと血管内に脂肪などがたまる動脈硬化が進行し、血管が詰まりやすくなって心筋梗塞などを引き起こすこととなります。
"人生100年時代"と言われている現代、いつまでも元気にいきいきと過ごしたいと誰もが願うことでしょう。心身ともに健康で過ごすために、日々の生活におけるヒントを見つけて実践してみましょう。 近年、「うつ病」は一般的な病気になってきています。ただ、「精神的な病気」だということは知っていても、具体的な症状や予防対策はわからないという人もいるのではないでしょうか。 今回はうつ病の症状と予防対策を紹介していきますので、セルフケアに役立ててください。
シリーズ「遺言信託について③~遺言信託のメリット~」では、遺言信託を利用した場合のメリットをお伝えしました。 今回は、知っておきたい遺言信託のデメリットについてご紹介します。
「ケロポンズ」の代表曲である「エビカニクス」をオリジナルにアレンジした楽曲で、お子さんからシニアまで皆さんに楽しんでいただける体操です。
今や認知症は、いつ誰がなってもおかしくない時代です。認知症と聞くと、よくわからないことから、漠然とした不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、まずは認知症について、正しく理解するところから始めてみましょう。
現在のところ、認知症は進行すると元の状態には戻せません。しかし、早い段階で“認知症の兆し”に気づくことができれば、発症や進行を遅らせることができますので、その兆しに気がつくことが大切です。
認知症の本人として、認知症に関する普及啓発を行っている藤田和子さん。 前編では認知症の本人としての経験や気づきについてお伺いしました。後編では、「希望大使」や「日本認知症本人ワーキンググループ」での活動・藤田さんが目指す認知症の人を取り巻く社会環境について、ご紹介します。
2020年1月、厚生労働省が認知症の人本人が普及啓発を行う、認知症本人大使「希望大使※1」を任命する等、認知症の人の声を活動に反映しようという動きが広がっています。 今回ご紹介するのは、「希望大使」の一人として任命された藤田和子さん。45歳のときに若年性アルツハイマー病と診断され、現在「日本認知症本人ワーキンググループ※2」代表理事を務める藤田さんから、本人としての経験や気づきについて、お話を伺いました。
NPO法人認知症フレンドシップクラブ理事・株式会社DFCパートナーズ代表取締役・100BLG株式会社CFOを務める徳田雄人さん。 前編では、徳田さんの活動の一つである「RUN伴(ランとも)」ついてお伺いしました。後編では、認知症の方へ働く機会を提供する「BLG」についてご紹介します。前編はこちら